2017/04/23
ミスチル新曲「himawari」を発表してみんなが思ったこと!?
ミスチル新曲
みなさん、こんにちは。
少しお久しぶりのような気がしています。。
このブログの更新が出来てない間、ミスチル情報が慌ただしくなってきましたね!
ファンとしては嬉しい限りですが。
そんな今日は映画「君の膵臓をたべたい」の主題歌に決まった「himawari」について書きたいと思います。
最後までどうぞよろしくお願いします。
映画「君の膵臓をたべたい」って。。
新曲「himawari」を主題歌にする映画「君の膵臓をたべたい」って何だろう!?って思った方もいるかと思います。
そもそも「膵臓」は「すいぞう」と読みます。。
そこでまずは「膵臓」とは何かを調べてみました。。
「膵臓」とは
主な役割は2つ。
1つは、「膵液」という消化液を分泌することです。膵液の中には多くの消化酵素が含まれており、食べ物の消化を助けます。
もう1つは、インスリンなどのホルモンを分泌し、血糖値を一定濃度にコントロールする働きです。膵臓がダメージを受けたり、疲弊してインスリンの分泌が低下したりすると、血糖値が上昇し、糖尿病を招くことはよく知られています。
引用元:膵臓(すいぞう)の仕組みと働き
なるほど。。食べ物の消化を助ける役割と血糖値をコントロールする器官なんですね。
「君の膵臓をたべたい」のストーリー
そんな「膵臓」をたべたいって何だか刺激的なストーリーを連想させますが、主人公である女子高生の「桜良」が重い膵臓病を患っていて、その病気を患っていることを唯一知ることとなるクラスメイトの「僕」が織りなすラブストーリーになります。
そして、その高校生活から12年の経過を経て。。
と原作にはないストーリーが映画では表現されます。
画像元:映画「君の膵臓をたべたい」公式サイト
そもそも小説です。
そんな「君の膵臓をたべたい」は若い女性層との間で「泣ける小説」として口コミが広がった2015/6/19に発売された小説家住野よるさんのデビュー作になります。
「キミスイ」って略されているんですね!(聞いたことあります。。)
ストーリー動画
映画の公開はいつなの!?
そんな「君の膵臓をたべたい」の映画版。
気になってきましたねー
ミスチルの主題歌とともに観賞したくなってきました。
映画は7/28(金) から全国ロードショーで上映されます。
なので、およそ3ヶ月後になるんですね。。
ということで、予告動画がありましたので見てみましょうかね。
なんだか悲しいストーリーのようです。
そして「ラスト、きっとこのタイトルに涙する」と謳っているのでラストが感動的な映画なのではないでしょうか。
と、そのラストにミスチルの「himawari」が流れるわけです!
ますます見たくなってきました。。^^
新曲「himawari」について
そんな映画「君の膵臓をたべたい」の主題歌「himawari」は
発売未定になります!!
ただ、おそらくシングルとしてリリースされるのではないかと思ってますが。。
※「I ❤️ CD shops!」のプロジェクトを進めているなかでダウンロード配信されないと思ってます。。
※追加情報「7/26(水)」にCDリリースすることが決まりました!
そのNew Singleについてまとめた日記はこちら
ミスチルNew Singleの収録曲で驚いたことと「himawari」の曲調を推測してみた
桜井さんと住野さんのコメント
どんな新曲か気になりますが、その一端を知る桜井さんのコメントが発表されました。
この物語の中にある苦しい程の美しさ、強さ、優しさ、残酷さ
それらを包み込みながらも
更に拡がりを持って押し出していける、
そんな音を探して探して、やっとのこと辿り着いた曲は、
自分の想像を超え、また新しい力を与えてくれるものでした。
この映画に、物語に感謝です。
桜井和寿(Mr.Children)
「自分の想像を超え、また新しい力を与えてくれる」
この言葉がより楽曲の期待値を上げてくれますよね!
素晴らしいです。
原作の作家「住野よる」さんのコメント
自分や自分の書いたお話がMr.Childrenさんと関わる日が来るなんて思ってもみませんでした。映画にとって主題歌はもの凄く大事なものだと思います。たとえば映画に対する評価をひっくり返してしまうような重要性を持っているものではないかと。そんな主題歌に、今回Mr.Childrenさんが映画全体を包み込むようなスケールの楽曲を提供してくださったこと、本当に「君の膵臓をたべたい」は幸せだなと思っています。楽曲のタイトルが「himawari」、桜良(さくら)をヒロインとしたこのお話の主題歌に夏の花のタイトルがついていたことに想像を悠々と超えられた感覚があったのですが、それ以上に、桜が散ってもその先に足を踏み出さなくてはならない、主人公やこの映画を観た全ての人にとってとても重要な曲になると感じています。
「映画全体を包み込むようなスケールの楽曲」
このコメントで「スケールの大きい楽曲」だということが分かりますねー
ますます楽しみに。。
引用元:映画「君の膵臓をたべたい」公式サイト
新曲「himawari」が発表されてみんなが思ったこと
楽曲のスケールの大きさが分かるコメントを読んで早く聴きたくなった「himawari」ですが。
この新曲が発表されてみんなが思ったであろうことをまとめてみました。
新曲はツアーで聴けるんだろうか!?
映画「君の膵臓をたべたい」の公開が7/28になるので、その日まで聴けないのかと思いきや。
そうです、その前に「DOME & STADIUM TOUR 2017 Thanksgiving 25」が開催されます!
そのツアーが6/10「ナゴヤドーム」を皮切りに始まるので、
早ければ6/10に聴ける!
と思います。(おそらく聴けるでしょう。。^^)
「himawari」表記について
曲のタイトルが「himawari」と聞いて、
「HANABI」を思い出した人がいるのではないでしょうか!?
そうです、日本語を敢えてローマ字にしてアルファベット表記にした曲として思い出したのではないでしょうか?
で次に、過去のミスチルの曲で「日本語を敢えてローマ字にしてアルファベット表記にした曲」を調べてみると。
なんと「HANABI」しかありませんでした!!
ということで、あの名曲「HANABI」に負けず劣らずの曲なのかな。。
って勝手に想像してしまいましたが。
桜井さんの新曲に関するコメント
新曲「himawari」が映画「君の膵臓をたべたい」の主題歌になることがわかって、公式サイトに飛びそこで桜井さんのコメントに目を通した人が多いかと思います。
そこで、「自分の想像を超え、また新しい力を与えてくれる」というコメントを読んで歓喜した人が多かったかと!(僕もその1人です。。)
その「自分の想像を超え」というコメントを読んで思い出した曲があります。
それは2000/8/9にリリースされたシングル「NOT FOUND」です!
この「NOT FOUND」を発表したとき桜井さんは
今までこの曲を作るために活動を続けてきたんではないだろうか。
と発言されています。
そんな「自分を超越した」楽曲「NOT FOUND」を思い浮かべました。。
ミスチルと「ひまわり」
当たり前ですが「himawari(ひまわり)」という曲名は今回が初めてですが、
ミスチルと「ひまわり」は過去に関係性がありますよね!
アルバム「BOLERO」
まずは1997年に発売された6枚目のアルバム「BOLERO」のジャケット写真
ひまわりが全面に咲いてます!
その「BOLERO」発表後のツアー「REGRESS OR PROGRESS」のLIVEでは、ある観客が「ひまわり」を一輪もって鑑賞されてました!
なので、もしかしたら次の「ドーム・スタジアムツアー」でその光景が再び見れるかもしれないですね。
シングル「CROSS ROAD」
そして、ミスチルが世に知られるきっかけとなった1993年に発売された4枚目のシングル「CROSS ROAD」の1番のBメロで
真冬のひまわりのように
鮮やかに揺れてる
と歌ってます。
「CROSS ROAD」。もう24年前の楽曲なんですねー!
おわりに
ということで長々と現状「himawari」について分かってることと、ミスチルファンならではの「思ったこと」をまとめてみました。
新曲が発表される度に、いまだにその楽曲への期待とドキドキ感を味わえるなんて
「ミスチルファン冥利に尽きる」
なんて思います。
幸せなことですねー
では、また。
rAmazonで「ミスチル商品」を購入!
スポンサーリンク
?その他の関連記事
-
2020/02/16
ミスチル新曲「Birthday / 君と重ねたモノローグ」はここに注目!
×
-
2014/11/03
ミスチルファンクラブツアーで披露した新曲を批評! part3
×
-
2014/09/27
ミスチルファンクラブツアーで披露した新曲を批評!
×
-
2014/10/13
ミスチル新曲「足音 ~Be Strong」が本日解禁!!
×
-
2016/09/26
ミスチル新曲「ヒカリノアトリエ」の歌詞の一部が判明!
×
-
2020/09/22
ミスチル新曲「others」を聴いて思い出したミスチルのあの曲!?
×
-
2020/09/20
新曲「turn over?」を聴いてやっぱり桜井さんって天才だと再確認
×
-
2013/05/06
ミスチル新曲「REM」はミスチル史上最高ロック!?
×
-
2013/05/29
ミスチル新曲「REM」がiTunesで買える!
×
-
2013/05/10
ミスチル新曲「REM」配信キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
×